top of page
■主な業績

松原静郎・岩間淳子共編(2018). 解くコツがわかる 小学校教員採用試験 理科

問題集 改訂2版 オーム社(担当:第2章2.1)

西出和彦(2016).小学校において月の満ち欠けはどのように説明するのが適切か?       ー視点移動を伴う太陽・月・地球の位置関係の理解ー 仁愛大学研究紀要       人間生活学部篇 第8号

西出和彦(2015).保幼小接続を視野に入れた5歳児を対象とした科学教育 -ダン

         ゴムシを用いた保育活動- 仁愛大学研究紀要 人間生活学部篇 第7号 

Kazuhiko Nishide, Michio Mugitani, Gaku Kumano, Hiroki Nishida. (2012). Neurula   

rotation determines left-right asymmetry in ascidian tadpole larvae. Development 139(8)

西出和彦 (2012). 神経胚回転によるマボヤ幼生の左右非対称性の決定 大阪大学

西出和彦 (2009). 高等学校における臨海実習のあり方を探る : 臨海実習では, 何を

          目標とすべきか 理科の教育Vol.58/No.689

国立教育政策研究所教育課程研究センター (2004). 評価規準の作成、評価方法等

工夫改善のための参考資料 高等学校(検討委員会委員)

西出和彦 (2004). ウニ、カエル、ホヤを用いた動物の初期発生過程の観察-実物

    を観察するための工夫- 福井県教育研究所研究紀要第109号

西出和彦 (2003). カタユウレイボヤ卵巣への遺伝子導入系の確立 甲南大学

西出和彦 (2003). カタユウレイボヤとアフリカツメガエルを観察材料とした初期

発  生の観察 : 極体、脊索、卵割腔、 原腸、神経管の観察 理科の教育Vol.52/No.612

西出和彦 (2003). カタユウレイボヤの初期発生を観察する −「極体」と「脊 

索」が観察できる格好の材料− 啓林館

西出和彦 (2003). 観察・実験における思考を活性化させるための工夫-KJ法と

マッピング・コミュニケーションの試行を通して− 福井県教育研究所 研究紀要第108号

西出和彦 (2002). ラットを用いた肝臓、腎臓、脳、脊髄及び内分泌器官の観察 
          福井県教育研
究所研究紀要第107号

西出和彦 (2001). 科学的な見方や考え方を養う観察、実験の指導の在り方 —      「ぜ」を原動力とする観察、実験— 福井県教育研究所研究紀要第106号

西出和彦 (2000). 廃水処理技術で用いられる「活性汚泥」の教材化 福井県教育    研究所研究紀要第105号

Hiroyuki Sasaji, Kazuhiko Nishide. (1994). Genetics of Esterase Isozymes in Harmonia

yedoensis (TAKIZAWA) (Coleoptera Coccinellidae) . 福井大学教育学部紀要 Ⅱ部 自然科学 45巻 1号

Kazuhiko Nishide, Takahito Nishikata, Noriyuki Satoh. (1989). A Monoclonal

Antibody Specific to Embryonic Trunk-Lateral Cells of the Ascidian

Halocynthia roretzi Stains Coelomic Cells of Juvenile andAdult Basophilic Blood Cells. Development growth & Differentiation

西出和彦(1984). クリサキテントウにおけるエステラーゼ・アイソザイムの遺伝   様式 福井大

■主な社会・地域活動

2018-授業における教科書の使い方に関する調査研

究委員会理科部会委員

2017-2019学習指導要領等の改善に係る検討に必要

   な専門的作業等協力者

2017- 越前市エコビレッジ交流センター運営審議委

2016- 越前市環境審議会委員(副会長)

2016- 福井県立武生東高等学校評価委員

2016-2017. 日本エネルギー環境教育学会第12回全国

大会 実行委員会委員

2016-2017. 福井県科学学術大賞調査員

2015-日本理科教育学会北陸支部評議員

2005-2007. 国立教育政策研究所 高等学校教育課

程実施状況調査委員(高等学校生物Ⅰ) 問題作成委員、結果分析委員

2002-2004. 国立教育政策研究所 評価規準,評価

方法等の研究開発に関する検討委員会委員

2002-2015. 大学入試センター試験問題検討委員   (生物教育学会)

 

■その他

2015. 平成26年度 東レ理科教育賞佳作

2015. 第53回(平成26年度)下中科学研究助成金

2009. 平成20年度 文部科学大臣優秀教員表彰
2008. ふくい優秀教職員表彰(学習指導の分野)

 

■所属学会

日本動物学会

日本発生生物学会

日本生物教育学会

日本理科教育学会
日本科学教育学会

 

 
bottom of page